

わたがしとは
「自己理解学習を教育現場に
広めるプロジェクトです」

「自分を深く知ることで、自分にとって最適な選択ができるようになる」という考えのもと、高校生が自己理解に楽しく取り組めるツール「語れるすごろく」を開発しました。
進路を考える中で、自分の本当の想いや価値観に気づくことができず悩む高校生は少なくありません。私たち自身の経験からも、選択を支える自己理解の重要性を実感し、その鍵となる「対話」に注目しました。
語れるすごろくは、対話を通じて新しい価値観に気づき、自分を知るきっかけを提供します。わたがしは、このツールを通じて、自己理解の学びを楽しく広げていきます。


活動実績
- Next Education Award2024 最優秀賞
- クラウドファンディング 100万円達成
\詳しくはこちら!/
語れるすごろく紹介


語れるすごろくは、対話をしながら行うすごろく型自己理解学習教材です。ゲーム内で対話を通して他者と交流し、そこで”違い”という刺激を得ることによって、自己理解を促します。
学校における探究学習一環として利用を主軸としていますが、新学期に親睦を深めるためコミュニケーションツールとして利用するもよし、友達や家族と楽しむために利用するもよし、幅広い用途でお楽しみいただける商品です。

プレイ人数
3~5人

プレイ時間
25分~

価格
3,400円
プレイの流れ
01 事前準備
語れるすごろくは、自己理解を促すTALKカード30枚とミニゲーム要素のEVENTカード20枚、計50枚で構成されています。カードはTALK Lv.1〜3、EVENT Lv.1〜2に分かれており、プレイヤー同士の関係性や場に応じてレベルを調整できます。初対面ならLv.1、友達同士ならLv.2やLv.3を組み合わせて楽しめます。


02 コマを進める

STOPマス
語れるすごろくには、TALK・EVENTの他にも、STOPマスというマスがあります。STOPマスは絶対に全員が止まるマスとなっています。

03 対話


01 事前準備
語れるすごろくは、自己理解を促すTALKカード30枚とミニゲーム要素のEVENTカード20枚、計50枚で構成されています。カードはTALK Lv.1〜3、EVENT Lv.1〜2に分かれており、プレイヤー同士の関係性や場に応じてレベルを調整できます。初対面ならLv.1、友達同士ならLv.2やLv.3を組み合わせて楽しめます。


02 コマを進める

STOPマス
語れるすごろくには、TALK・EVENTの他にも、STOPマスというマスがあります。STOPマスは絶対に全員が止まるマスとなっています。

03 対話


訪問授業
オリジナル教材「語れるすごろく」を用いた授業や、講演を行っています。
訪問授業の様子をご確認ください。
訪問授業の特徴
01 充実した授業内容
- オリジナル教材「語れるすごろく」の実施
- リフレクション
- 探究学習についての講演・ワーク
- 総合型選抜についての講演・ワーク

02 探究から生まれた授業
3年間探究の授業を受け起業をした私たちだからこそできる授業です!

03 様々な講演も可能
探究についての講演、高校生での起業体験などの講演も可能です。総合型選抜での受験を行なった経験から、総合型選抜についての講演も行なっています!


生徒と年の近い私たちだからこそ、お話しできる内容がたくさんあります。自己理解学習に興味を持ってくださった方、探究の面白さを生徒に伝えたい方、ぜひ一度ご相談ください。生徒たちの想いや悩みに沿った訪問授業をデザインいたします。
訪問実績
●大阪夕陽丘学園高校
●四條畷学園高等学校
料金について
スタート期間につき
1公演(約2時間)
50,000円
※ 交通費は別途ご負担いただきます。
※ 「語れるすごろく」貸し出し料金込みとなっています。
メンバー紹介

代表
古川 元晴 Motoharu Furukawa
追手門学院高等学校創造コース在学中。
わたがしで代表を務めており、アイデア発案や外部との連絡、金銭関係の管理など様々な作業を行なっています。将来的には教員を志望しているため、商品開発や訪問授業、他学校の先生との交流などを通して日々学んでいます!趣味は温泉と野球観戦と読書です。これまでも、そしてこれからもご縁を大切にして励んでいきたいと思っております。
広報
中村 颯希 Satsuki Nakamura
追手門学院高等学校創造コース在学中。
関西学院大学建築学部進学予定。
わたがしでは主に広報を担当し、SNSの運用や動画編集を行っています。より多く人に届けられるようSNSマーケティングも勉強中。おしゃべり好きなのと持ち前のコミュニケーション能力を活かし、訪問授業などでは生徒たちと積極的に交流します!趣味は友達とショッピングをすること、服や雑貨など可愛いもを集めるのが大好きです。たくさんの人と出会い、おしゃべりできるのが楽しみです!


広報
中村 颯希 Satsuki Nakamura
追手門学院高等学校創造コース在学中。
関西学院大学建築学部進学予定。
わたがしでは主に広報を担当し、SNSの運用や動画編集を行っています。より多く人に届けられるようSNSマーケティングも勉強中。おしゃべり好きなのと持ち前のコミュニケーション能力を活かし、訪問授業などでは生徒たちと積極的に交流します!趣味は友達とショッピングをすること、服や雑貨など可愛いもを集めるのが大好きです。たくさんの人と出会い、おしゃべりできるのが楽しみです!

デザイン
山崎 凜 Rin Yamazaki
追手門学院高等学校創造コース在学中。
関西大学社会学部心理学専攻進学予定。
わたがしでは主にデザインを担当し、商品やチラシのデザイン、プレゼン用の資料作りなどを行っています。最近はIllustratorを使いこなせるように勉強中です。みんなに安心と興味を与えられるようなデザインを心がけています。趣味は散歩をしながら写真を撮ること。自分の撮る写真がすごく好きです。より多くの人の目を惹くデザインをできるように頑張ります!